忍者ブログ

moimoi

アザラシ幼稚園ROM専の独り言。あくまでも個人の感想です。何かを扇動する意図はありません。

綺麗事の言い訳

自分の作品(短歌)を称賛してくれていた人もいっぱいた
翻訳を頑張って説明してたから連投スパムに見えたかもしれない。
そんな綺麗事の自己保身の言い訳はいらないんだよね

「チャット欄を深淵部が私物化して雑談してますよね?」
という指摘がなかったのを良いことに『自分たち』の都合の良いように
楽しんでくれている海外の人もいる、短歌投稿してる私達最高!!!って脳内で補完してね

イラストのリンクは貼れないしUPも出来ないから
絵師(某所では同人イナゴと揶揄されている)みたいにXで承認欲求満たせないから
文字で勝負してチヤホヤされてたから嬉しかったんでしょ?そうとしか思えないよ。
絵の上手な人みたいに「いいね」いっぱい欲しかっただけなんだよね?
Xのいいねの代わりが「ナイス式部」なんでしょ?

「ブロックする」で片付かない問題だってあるんだよ
今でこそ過疎ったけど前は日本時間の深夜でも1000人は見てた
楽しんでるという感想を抱いてたのも「書き込んだ人」だけ
その日初めて閲覧した人には
「日本人が占拠してアザラシと関係ない話題で盛り上がってる」としか見えない
わざわざ翻訳の手間までかけてチャットに参加する暇な人だけが見ている訳じゃないんだよ

チャットに参加してる人と自分と会話してくれる日本人の事しか考えてないんだよね深淵部は
それ以外の沢山の人達がチャット欄は書き込みにくい(いつも同じ人しかいない)って
思ってて遠慮したり
日本人自己中だな、と思われるのが恥ずかしいし、同じ仲間だと思われたくないからと
チャットを閉じて見なかった事にするしかなかった人が大勢いる事実を理解していない。

「これからも短歌投稿やめない」宣言する人が出てきたみたいだけど
「これからも私達が私と賛同者の仲間だけで楽しみます」と宣言したのかな?

優しく諭してもまったく意見が噛み合わない状況が続くと
より過激な論争になってアンチも増える
悪評がただただ増える一方で損をするのは自分達なのにね。
PR

アザラシ幼稚園 毎日何か揉め事あるね

まぁ「短歌」きっかけなんだけどね、揉めるの
Xの検索フォームで「アザラシ幼稚園 チャット」で検索すると
私物化勢に苦言を呈している人の書き込みが見つかります。
#アザラシ幼稚園 ハッシュタグ付きだと、平和な投稿が上位に表示されます。
苦言を呈している方はハッシュタグを使わない人が多いです。
Xで#アザラシ幼稚園←このタグ使って短歌の投稿している人は
可愛い切り抜き動画を見たくて検索しているだけの人の目にも入るようにしてて
配慮が足らず自分の趣味の押し付けに気づいてない人達です。
※自作イラスト、切り抜き、可愛い場面のスクショ、動画の感想を
 書いてる人は問題ないですし。SNSの使い方としては普通。

短歌部分のスクショ撮りそこねたんでXで投稿していた人のを借りてきました。

出典元
https://www.youtube.com/@zeehondencentrumpieterburen

↓同日午後にも何かあったみたいですね。

アザラシ幼稚園 チャット欄私物化勢の悪あがき

チャット欄に8月からいる悪ふざけ勢(短歌投稿とはまた別のやっかいな)の人に
野々村議員の号泣会見を表現した顔文字で書き込んでた人がいるんだけど
(思えば常連組の中で一番最初にブロックしたのはこの人だったな、それぐらい不快だった)

どっからどう見ても「荒らし」にしか見えない書き込みで
(;´༎ຶД༎ຶ`)「茶柱ちゃぁぁぁぁぁぁっぁぁん!大好きだよぉぉぉぉぉぉぉぉ」
↑こんな感じ。
で、「ののちゃんは荒らしじゃないですw」←お仲間がすかさず擁護。

チャットに居た初見の人はびっくりしてた
で、ののちゃんて誰?から、号泣会見の野々村議員です、と説明しだす
その「野々村議員」すらも知らない人もいた。
8月中は夏休みだったから学生さんも見に来てたし10年前の事など覚えて無くて当然。

そうやって「アザラシとは全く関係ない話題」でチャットが埋まっていっても
あの人達は自分たちが楽しければいいから
初見の人がたくさん見に来て賑わってた夏頃から「悪ふざけ」をしてた。

チャバシラちゃん(日本への感謝の気持ちで付けられた名前)
が見れるようにフェーズ2のプールに4Kカメラを移動してくれて
造語に関しては今と違って特に咎める人がいなかったので使う人は結構居たけど
一番嫌われていたゼヨを書き込む人はほぼ居なくて
「こっちは大人が多くて快適」という感想を書く人もいた。
この大人、というのは成人しているという意味ではなく
一般常識を兼ね備えている、ちゃんとした人」という意味の「大人」である。

そこに時々現れたのが「ののちゃんとその仲間」
最初に見た時「ののちゃん来ませんでしたか?」とか「回収」とか言ってて
本当に意味不明だった。
ああ、アレの仲間だったのかとまとめてブロックした。

今年の1月5日施設が閉館(移転先のオープンは今年春)して2週間ぐらい経った頃から
「チャット欄」への苦言を表立って言う人が増えたので分かったんだけど
ああいう悪ふざけをしてる人を注意した人の事を
ノリが悪いだの自治厨だの『悪口』言って貶してたらしい。
そしてそういう「真面目な人」が何か言ってきた場合
一斉に口撃する合図「犬笛」の合言葉(絵文字)も決めていたそうだ。
ただ、彼らは間抜けなのでROM勢が多数いる事が頭から抜けていたようで
チャット内でその話をしていた事を多数の人に見られていた。

4Kカメラのチャット欄で、”いつもはフェーズ3『P3』にいる人”が
P3の人間は来るな、チャットが穢れる」的な事を言われたようで
イジメの現場を見てしまった、と騒がれた。

さんざん我慢してきた側からすればそれぐらい蔑視されて当然
せっかく住み分けしてたのにフェーズ3のチャットから4Kカメラのチャットに移動してきて
静かに平和にアザラシの会話をしている中に割り込んできて悪ふざけし
こっちを不快な気持ちにさせていたのは向こうだしなぁ、という感想しか出てこないのだが
施設側にしてみれば皆平等にチャットに参加出来るし追い出す権利は視聴者には無い
言い争いや他者を排除する行為は許されない、と捉えて当然。
ガイドライン作成の方向に落ち着いたんだろうけど・・・

最初に見た日本語版のガイドラインは
問題を根本から解決出来る見込みのなさそうな印象だった。
改訂版は問題点をクリアできそうな印象だったけど
今度は「守る気の無い」人が出てきた。
そうなると今度は意地でもガイドライン違反を指摘したくなる(鬱憤が溜まっていたので)

で、今どうなっているかというと
自分たちがしてきた事を棚に上げて被害者ヅラの人は
ネットの誹謗中傷がどうだの弁護士に相談だのまで言ってるようだ
あれだけ好き勝手やってて今更ネットリテラシーが~とか、どの口で言うのかと
そもそも「普通の会話」だけしてたら誰からも責められない。
批判的な意見を言ってくる人を煽るかの如く「短歌」投稿してるのを見たら
コイツわざとやってんのかと流石にイラっときて一言いってやりたくなる。
ナイス式部書いた人がアザラシかわいい、アザラシの話しよう(アザラシの絵文字付き)と
うっすい感想付きのとりなしをしてくる、というワンパターンな展開。

私が少し感情的になったせいでチャットが凍ったとかいう意味のわからん事を
『ある人のポスト』のリプに書いてる人がいたけど。
自分の行動のせいで周りに迷惑をかけたという謎の思考をしていたが
問題はソコじゃねぇんだわ、話題の中心は煽り行為をした「短歌投稿継続宣言」したあの人。
揉めだしてから会話に首突っ込んできて、私のせいで争いが起きたという思考は本当意味不明。
自分が話題の中心にあったと勘違いして、悲劇のヒロインになりたかったのか知らんけど
『おまえは何を言っているんだ byミルコ』だったよ。

多くの寄付が集まって日本人に感謝してるから
チャット欄の日本人占拠も許して貰えてたんだろうけど
日本語禁止になったナミブ砂漠の配信の二の舞いになりそう。
いつのまにやらカモメをモメと略すのが定着してたけど
誰かが作ったノリ(造語)を面白がって使うのはもう止める時期なんだと思う。

アザラシ幼稚園チャット欄私物化の手口はこうだ!


最近では日本人にしか意味の解らない造語(エンリッチメントの名前など)について
正しく翻訳出来ないものは使わないほうが良いのでは?といった話で揉めてます
オランダのライブ配信で他の国の方も見ているのに
自分たちしか利用してないものだと勘違いして好き放題し過ぎたせいですね。

アザラシ幼稚園の短歌投稿者とその一味

詠む人いつも同じなんだけど
この人物にナイス式部言う人物もいつも同じタイミングで現れる
仲良しでだいだい来る時間が同じ(習慣化)にしても
組織的に嫌がらせしてるように見えるからこれもう確信犯だよね?
施設のガイドラインでは「否定的」な態度をとっちゃいけない事になってるから
注意する側を悪者にして通報するつもりかな?

誰かが必ず注意する流れになってチャットの空気が悪くなるから視聴者は減る一方なのに
全く悪びれてないし、その自覚もなさそう。

https://www.youtube.com/@zeehondencentrumpieterburen

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Ninja