TexelInformatie のライブ配信
アザラシ幼稚園のチャットでココ以外にもライブがあると会話してるのを見かけて(去年の夏)
チャンネル登録してる。たまに
保護猫部屋のライブを覗いている。
日本人向けに
親切で日本語表記にしてくれたんだと思ってた。
スタッフの方も稀に書き込んでくれたり、雨が降った日の夜は
水滴で画面が見えなくなるので拭いてくれてたりして「神の手」って言われてた。
▼日本語表記 ライブ配信開始2024/9/24
※アザラシ幼稚園バズ後に配信開始アザラシを間近で見る | 12時間を振り返る |ライブウェブカメラ |オランダ |日本▼NL語表記 ライブ配信開始2024/3/29
Zeehonden van dichtbij | Ecomare Texel | webcam live 4K | Texelinformatie.NL | Seal Netherlands細かい注意事項も無いので私物化してるヤバイ日本人も居ないもんだと思ってた
アザラシ幼稚園ほど視聴者数が爆上がりしてなかったし
注意書きをする必要がないだけだと思ってたんだけど、あれ、ある意味
隔離されてたのか(笑)
結果的に
隔離部屋っぽくなっただけかもしれないけど
日本語表記のライブタイトルで視聴者に日本人がいるし
同画角だけど外国語しか流れてないチャットより
初見の日本人はこっちを観るよね。
何より
12時間遡れて見れるし。
いつ観てもみかけるのは「いつメン」(いつものメンバー)だけど
アザラシ幼稚園みたいに、元気になった子からリリースされて、見れる子アザラシが変わったり
掃除や水抜き体重測定だったりと色んな事が起きない代わりに
リリース出来ない子とまったりと老後(?)を過ごす大人アザラシ達を眺める穏やかな配信。
日本人のインターネット老○会に占拠されなくて良かった!(主にポエム系)
・
・
・
と、思ってたんだけど。
どうやらあの少ない人数でも雑談多めで、嫌悪している方もいる模様。
じゃあ外国語版見れば?という人もいるだろうが、あちらは
12時間遡れない・・・・。
去年の夏にチャンネル登録した時から見かけるメンバーほぼ変わってないけど
あの「いつメン」が、人があまり来ないことを良いことに雑談してる感じ?
ロブ爺(とある理由で有名なアザラシ)推しの人がいて、
アザラシの会話だけ飛び交ってたんだけどなぁー
でもあの少なさなら尚更「いつメン」は馴れ合うよね。
画面の中にいる大人アザラシは増えないし、リリースもされない。
話のネタは直ぐ尽きる。
時間的に余裕があって長時間滞在(視聴)してる人達からだんだん親しくなって
アザラシ幼稚園でいうところの「深淵部」に発展、だったんだろうなと思う。