忍者ブログ

moimoi

アザラシ幼稚園ROM専の独り言。あくまでも個人の感想です。何かを扇動する意図はありません。

善人ぶってたけどそっち側の人もいた

アザラシ幼稚園のチャット欄
主にフェーズ3のプールGolfbad)にて、アザラシと無関係な雑談で井戸端会議をしてた人達を
「私物化勢」と呼称しているのだが
その人達とXで繋がり、リプしあってた人の中で
ちゃんとしている人はガイドラインは守るべきものと考えているのかと思いきや
急に「苦言勢は悪」の方向に舵取りして一緒になって敵対視してきた人がいる。
苦言勢の主張したいところを正しく理解しているのならああはならない。
現に1月の中旬のあのnoteの件で反省した人は私物化勢と距離を置いて離れたようだし。
中立を装って常識人ぶっていたが、自分は私物化大賛成だったと自白した事になる。
仲が良い方を庇うというのは人間の心理としては当たり前かと思うが
問題行動が多々見られる人を庇い、苦言勢を悪く言うという事は
自由にチャット欄で雑談しまくってたあの頃が美化された楽しい思い出で
これまで通りに私物化出来ない状態になった事がよほど悔しいのだろうか?

ガイドラインさえ守ればイジけて「もう来ない」などと宣言せずとも
堂々とチャットに参加して楽しくアザラシの可愛さを語れるのに。
何の不便や不満があるというのか?
自分に関する話題や日々の報告を書き込まないといられない理由は?
ぷかぷか浮いてるアザラシちゃん達を眺めてるだけで十分癒される。
それの何が不満なのだろう?
自分の身の回りの出来事、そこのチャットで語りたい理由は?
というか去年の8月前までどこでその「井戸端会議」してたん?
まさかあの場を見つける前まで語る相手や場所が無かったわけでもあるまいし。

私物化勢の行いが悪かったから改訂版のガイドラインが出た、ただそれだけの話。
最初に出たガイドラインでは問題があったから修正された。
問題点がなければ修正するわけがない。

ごく少数の人間だけが私物化勢を目の敵にして嫌がらせで通報したわけじゃない
目に見えているのは少なく見えるかもしれないが(Xやnoteの記事)
多くのROM専が私物化勢が好き放題してるのを目撃してて
その中にはチャットで私物化勢から心無い暴言を吐かれ傷ついた人もいる。
そいういう過去数カ月間の間の行いの全ての報いを今うけているだけ
争いの芽の種を撒いたのはそちら、私物化勢だ。
皆で楽しく語り合っていた場所だと思っていたかもしれないが
それはそちらが勝手に占拠して居座っていただけ。

アザラシに関する話題を共有しつつ、時間の大半をアザラシを眺める事に費やすのが正解
チャットに書き込む事が優先で会話のログにばかりに気を取られていた人達に
『アザラシの話をしないなら出ていって欲しい』って
自分の家じゃないのだから追い出す資格もないのに、よくそんな言い方が出来るよね・・・
この発言でやっぱり私物化勢が
あのチャットを自分達のものであると錯覚してたんだと思ったよ。

矢面に立ちたくないから今までは常識人を装っていたけど
本当はがっつり擁護派で、私物化して好き放題してた仲間だった事
ふとした会話の流れから本音が漏れてバレる事もあるんだね。
PR

30年前に出た児童書

※あくまでも個人の感想です。施設と創始者の軋轢は【自分】できちんと調べてね!
人の意見を熟考もせずに鵜呑みにする人は【詐欺】に遭いやすいよ!


復刊された事でアザ沼になった人が歓喜している例の児童書
「まいごのあざらしをたすけて」
発売当時ならとても素晴らしい本であっただろうけど
2014年に起きた施設と創設者との軋轢
残っているニュース記事のアーカイブをちょっと読んだだけなんだけどけっこう色々あった。

あれをチャット内で嬉々として購入した事を発言している人達は
おそらく知らないんだろうな、と思う、知ってたらとても発言出来ない。
あの当時のいざこざに巻き込まれていたスッタフさんが今も勤務してたり
その時の話を聞いていたら良い気はしないかもね。
10年経って創始者の影が消えかけてたのに遠い日本で大絶賛されて再び注目されたからね。
それはそれとして自然保護活動家のはしりとしては尊敬してます!なら良いんだけど。

日本人【美談】大好きだからね。
創設者の活動は称賛に値していたんだと思う、あくまでも30年前、本の発売当時は。

ボランティアの方が
・古い本 ・多くのことが変わった ・今の仕事の展示とは別 ・歴史として読んで
というリプライをしていたが
まぁ「今働いてる人達とは関係ない過去の話、今の施設の活動と別物」だよ
って、かなりピンポイントで指摘してるんだけど
それぐらい色々あったんだろうね、当時のスタッフと創設者の間で。

残ってた古いニュース記事で
家族経営みたいに大金を貰っていると報道されたが、
それは違う、若いスタッフがアザラシを雑に扱ってて酷い!と創設者が反論してたやつと
【より短い期間で治療を終える(人馴れ防止かな?)とエコマーレなどの他の施設と連携する】
この事に創設者が反対し、アザラシの治療方針で揉めてて
従業員の多数が園長の意見に賛同している、と。

彼女の功績の撤去(展示物やウェブサイトからかな?)
名前が書かれている看板も取り替え(創設者が撤去を求めたみたいだけど)
この点からだけでも、双方ともに、今後一切関わりません!という強い意志は感じる。

自然保護活動家としての功績は素晴らしいけど
「私の意見こそが正しい、長い間この方法で救ってきたんだから!」
と治療方法で口出しされたら獣医さんと動物看護師さんは
仕事がしずらかっただろうな・・・・と思う。

昔は尊敬できたんだけど・・・今は、っていう有名人いるよね
晩年に急に陰謀論に加担した発言ばかりするようになったりね。

若いときから自己保身の嘘ばかり言って自分の非を認めない人は
とんでもないモンスタークレーマー老人になりそうだけど。

誰にも追い出す資格は無いし、逃げる意味が解らない

アザラシ幼稚園のチャットが私物化されていた件で
苦言を呈している側を仲間内で揶揄したりしていた人が
ごく最近チャットで悪ふざけしていた証拠のスクショを出され
意味不明の言い訳と共に居なくなる宣言してたんだけど
鍵かけてないXで煽り行為繰り返してて
なんで誰にも見られてないと思ってたんだろう・・・・?

英語圏の人のふりしてチャットに参加して、対応できずにいる人を見るというイタズラ
絶対にバレないと高をくくってたんだろうけど
Xでこういうことした~って公言しちゃったら意味ないよね。
誰か(主にフォロワー)に見られても恥ずかしくなかったんだとしたら
ああいう事をやっても特に問題ない、という感覚の持ち主だったとしか・・・
けれど謝罪した直ぐ後にネチネチ嫌味投稿してたから
これは被害者ムーブで仲間にぽんぽん(ヨチヨチ)してもらう算段だな。

苦言を呈している人達は決して一枚岩ではなく(誰かさんは派閥扱いしてましたが)
それぞれが自分の思うように行動してて目指す落し所は違う。
けれど共通しているのは「施設側が出したガイドラインを守るのが大事」だと思っている事。
過去に私物化勢に笑い者にされた経験があり遺恨が残っている人は
目障りな人たちが消えてくれたらそりゃ嬉しいにこしたことはない。
けれどもそういったイジメ行為を目撃しただけで実害が無かった人は
私物化、内輪ノリ、雑談大好き組を
自分達が追い出す権利もなければ資格も無い事を自覚している。


今使用しているハンドルネームを継続して使い
チャットルームに参加することが躊躇われるというなら
なんらかの後ろめたい気持ちがあるからだろう。
文句をつけてくる側が悪く、自分達は何一つ悪くないのなら去る必要はない。
ガイドラインを守ってチャットに参加しますと、堂々としていれば良い。
もう来ない宣言は「追い出された被害者」として同情を誘い。
印象操作で苦言勢を悪く見せたいんだろうな、と。

アザラシの支援をする事だけを人生の楽しみにしてる人ばかりじゃないんだから
人が離れて当たり前。
あの施設は日本人がスパチャ投げなくなっても平穏に運営していける。
スタッフさんたちの仕事ぶりを何ヶ月も見ていたならわかるはず。
継続して施設へ直接寄付する事を決めている人だっている。

チャットに参加する人が減って施設に不利益が~などと言っている人を見かけたら
こいつどの立場で物を言っているのかと、笑うしかない。

タイムスタンプ押し付け勢

前にも書いたけど、夏の頃見かけたタイムスタンプは
誰かのリクエストがあった後に
もっと簡潔で見やすく、それほどチャットの邪魔になっていないものが貼られていた。
いつからこんなに装飾過多になったのか知らないが
人が減り会話がゆっくりになったから問題ないと思っているのか
すんごい連投して去っていく人がいる。いつも同じ人ではなく、何名かいる。
挨拶がこんにちワッデンで、造語大好き組でわざと造語を文中に差し込む人もいる。

みんなでシェアして食べる唐揚げに「事前の確認をせずレモンをかける」人と
同じメンタリティを感じる。
ガイドラインで会話の妨げにならない限り許されているので
邪魔だと思うならブロックして終わり、なのだけどね。
出典元
https://www.youtube.com/@zeehondencentrumpieterburen

ROM専が多い事をお忘れなく

チャット欄の「内輪ノリ、私物化」にうんざりして
常駐している人とあえて絡まない、という選択をした人が多かったであろう事は
視聴者数とチャット参加者の人数に大きく差があるので誰でもわかることなのだが
一部それがわからない(気にしていない)人が居た
それが私物化して雑談していた人達なのだが
あの人達は自分達がいかにROM専から疎まれていたかをもっと自覚するべきだ。
(「Read Only Member」の略で、書き込みをせず、コメントを読んでいるだけの人=ROM)

施設側が「最近チャットが緊張状態にある事を知りました、仲良くして」的なコメントをしたり
上部に固定して表示させていた事もあった。
(特に言い争いなど起こっていない4Kカメラ側にも固定コメが表示されていた)
モデレーターが「誰でも自由に発言できる」的なコメントをしたのは去年の11月
私がROMってる時に目撃した注意喚起は少なくとも3回はあった。

施設側(チャンネル管理者)からの注意だったのか、
モデレーター独自の判断での注意だったのか
どの時期の誰からの注意だったのか?まではわからないが
そうちの一つで施設側から注意が出た要因は「私物化勢によるイジメ」だったようだ。

言葉遣いを注意された人が「マダムのような言葉遣いを真似」て揶揄するような発言を繰り返していたそうだ。

今、Xに苦言を書いている人だって自分の生活があるのだから
常にチャットに張り付いていたわけではない
休憩時間や休み時間、寝る前等、ごく短い時間覗く程度の人もいた。
そんなわずかな時間の視聴ですら
「見覚えのある常に雑談している人の名前」は覚えられるぐらい目についた。
今でこそ現れなくなったがあの「短歌」の人は遭遇する気がなくても遭遇した。

会話が脱線して個人的な話題になってた、のを目撃したのではなくて
開口一番自分語り全開の人が現れて井戸端会議に突入しているのを何度も見かけた。
多くのROM専が、私物化勢がイジメの加害者である事も知っている。

造語が使えないように言葉狩りされただの、
ガイドラインのせいで会話が制限され人が減ったなど嘘の流布をしているのをみかけたが
私物化勢の言動の悪さが多くのヘイトを集め、言い争いが起きるようになった。
屁理屈で自分達を美化するのを止めないから、より嫌われて注意をうけている。

商業施設じゃないからマナーに関して何かクレームを言っても
あの人達(スタッフ)は気にしない

そんな事を言っていた某〇〇者まわりの人達が
上記のイジメ「マダム喋りでイジリ」をつい最近(2/18)していた。
類は友を呼ぶんだなと思った。

ガイドラインがでた以上、こちら(苦言勢)は施設側の指針に従うのみ。
多様性を受け入れる人達ならこちら側が苦言を呈する事に文句はないはず。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Ninja